JALマイルが貯まるゴールドカードをキャンペーンで申し込み‼最大数量のマイルをゲットする

いま、JALカードの新規申し込みの大・大
キャンペーン中なのはご存知ですか?
ANAのマイル貯めるANAマイラーが多かった
今日まででしたが、ついにJALカードが、去年の
秋以降、反撃を開始して様々な特典がゲット
できるキャンペーンを実施しています。
今年、JALゴールドカードを申し込みして
JALマイラーを目指される方は必見です‼
現状のキャンペーンで、もっとも高い特典を
ゲットして、カードの申し込みができ
JALマイルを効率的に貯めれる方法をこの
記事ではお伝えします。
目次
- JALマイルが大量に貯まるゴールドカードをキャンペーンでお得に申し込み‼最大数量のマイルをゲットする方法
- JALカードを申し込みするなら、もっともお得なポイントサイトはどこか?徹底比較
- 【JALカードの中で最強クラスでマイルが貯まるCLUB-Aゴールドカード ※2018年2月1日時点】
- CLUB-AゴールドカードはJALカードの中で年会費が手頃で、ラウンジも利用できるお得なカード
- 【JALカードのCLUB-Aカードは、ゴールドカードのグレードダウンしたカード‼年会費は安くなるが・・・ ※2018年2月1日時点】
- JALカードのCLUB-Aゴールドカードは、『どれがお得』『どこで作る』の質問で、マイルを貯めたい人に選ばれるカード
- マイルを貯める陸マイラー、ANAマイルが貯まるカード『ソラチカカード』の改変で陸マイラーは苦戦‼
- JALでマイルを貯めるのなら、ポイントサイトの登録はモッピーが必須‼
- JALクラブAカード新規申し込みキャンペーン、マイレージクラブ入会キャンペーンの詳細
- 入会ボーナス、3,000マイルと入会後、JALの飛行機を利用で5,000マイル
- JAL『どこかにマイル』なら6,000マイルでど往復マイルで航空券がもらえる‼
- JALゴールドカードでJALマイルを大量に貯める‼JALマイルの上手な貯め方
JALマイルが大量に貯まるゴールドカードをキャンペーンでお得に申し込み‼最大数量のマイルをゲットする方法
JALカードを申し込みするなら、もっともお得なポイントサイトはどこか?徹底比較
JALゴールドカードを申し込むのなら、JALの公式HPより申し込みをしてしまいそうですが、ポイントサイトを経由することでポイントサイトのポイントとJAL公式の入会特典とダブルで特典をゲットできます。
ポイントサイトでもJAL本体の入会キャンペーン
にあわせて、ポイントアップの案件が出ています。
【JALカードの中で最強クラスでマイルが貯まるCLUB-Aゴールドカード ※2018年2月1日時点】
サービス名 | 通常ポイント | 期間限定ボーナスUP | 現金換算 (楽天銀行) | JALマイル換算 |
モッピー | 13,000pt | 13,000円 | 6,760マイル | |
げん玉 | 54,400pt | 5,400円 | 2,600マイル | |
ちょびリッチ | 4,000pt | 2,000円 | 1,040マイル | |
ハピタス | 3,200pt | 3,200円 | 1,600マイル | |
GetMoney! | 4,800pt | ---円 | ---マイル |
JALカードの申し込みに関しては モッピー がキャンペーン中でダントツにポイント数がつきます。文句なしで、モッピーで申し込みですが、まだモッピーの新規登録を済ませていない人朗報です、ダブルで新規入会特典をゲットできます。
期間限定ではありますが、モッピーでは新規入会キャンペーン中で紹介制度を使って新規登録してください。そして、JALゴールドカードの申し込みをすると 1,000pt(モッピーポイント)をゲットすることができます。(キャンペーン中に登録して、2018年3月31日までに1回以上ポイント交換申請をすると1,000ptはもらえます)
JALゴールドカードの申し込み特典+モッピーの新規会員登録キャンペーンでW特典13,000pt+1,000pt=14,000ptが新規入会特典としてゲットできるのです‼
➀紹介制度でモッピーの新規入会
申し込みして1,000ptゲットする‼
②モッピーでJALゴールドカードを申し込んで
13,000ptをゲットする‼
モッピーからJALマイルの変換方法
モッピーから自JALマイルの変換方法は以下の
ような経路になります。
CLUB-AゴールドカードはJALカードの中で年会費が手頃で、ラウンジも利用できるお得なカード
※JAL公式HPより
JAL CLUB-Aゴールドカードは年会費が
17,280円します。
JAL CLUB-Aカードであれば年会費が
10,800円です。
同じようなカードですから、少しでも年会費が安い方を選択しがちですがポイントサイトを経由してJALカードを申し込んでいる人は、JAL CLUB-Aゴールドカードの方が価値が高いと理解して申し込みしている人が多いようです。
その理由を説明します。
先程のポイントサイトでJAL CLUB-Aポイント
サイトのポイントを比較してみましょう。
【JALカードのCLUB-Aカードは、ゴールドカードのグレードダウンしたカード‼年会費は安くなるが・・・ ※2018年2月1日時点】
サービス名 | 通常ポイント | 期間限定ボーナスUP |
モッピー | 2,100pt | |
げん玉 | 34,000pt | |
ちょびリッチ | 56,000pt | |
ハピタス | 4,000pt | |
GetMoney! | 4,800pt |
先程のJAL CLUB-Aゴールドカードのポイント数と見比べてもらえると一目瞭然なのですが、ちょびリッチはJALカード(CLUB-Aカード)のポイント数の方が高いです。
『それならちょびリッチで年会費の安いJALカード(CLUB-Aカード)を申し込もう‼』と考えるかたもいると思いますが、それはこの2つのカードのサービスの違いを理解できていないのです。
ちょびリッチ、GetMoney!では、JALカード(CLUB-Aカード)のポイント数が多くハピタスでは2つのカードのポイント数が同じです。
このJALの新規入会キャンペーンは、昨年の秋以降に始まっています。ポイントサイトでは、各種カード毎にポイントどれくらい付与するか定量が決まっています。
この新規入会キャンペーンでは、各種、新規入会カードの目標数が決まっており、その定量から、各社ポイント会社に割り振りが決まるのです。
わかりやすく話すと、すでにちょびリッチ、GetMoney!、ハピタスではJAL CLUB-Aゴールドカードの新規入会の消化が進み、JALカード(CLUB-Aカード)の入会枠がまだ未消化であるから、年会費が高く、ポイントサイトの広告料が高いカードの方が割安のポイント給付になるという状態になっているのです。
それだけ、申し込みが多かった
ということです。
モッピー、げん玉に関しては、もともとJAL CLUB-Aゴールドカード新規入会枠が他者に比べて多かったのだと思われます。特にモッピーに関しては、ポイントサイト各社の中で、もっとも多い枠を持っており、かつ一番給付のポイントが多いのです。
それには明確な理由があります。
ポイントサイトの中で、モッピーはJALカード新規入会キャンペーンに一番力をいれているポイントサイトです。モッピーでは、昨年の秋以降、JALマイルを一押ししているキャンペーンをおこなっています。
JALカードのCLUB-Aゴールドカードは、『どれがお得』『どこで作る』の質問で、マイルを貯めたい人に選ばれるカード
➀JALカード ショッピングマイル・
プレミアムが無料‼
カード年会費に3,240円(税込)をプラスしてショッピングマイル・プレミアムに入会すると、日常でのカードご利用分はもちろん、月づきの定期的なお支払いでもショッピングマイルが2倍たまり、特典交換へ近づきます。
また、家族会員カードをお持ちの方は、本会員がショッピングマイル・プレミアムに入会していれば、自動的にサービス利用の対象となります。
②国内28ヶ所+海外1ヶ所の空港ラウンジ
の使用が無料‼
このラウンジサービスは、航空会社が提供するものではなく、上記の契約するカード会社によって提供されるサービスです。どのカード会社のJALゴールドカードを申し込むかで、使えるラウンジは変わります。JALのラウンジが無料で使えるサービスではありません。
しかし、国内28カ所のラウンジが使えるので、飛行機の利用が国内で多い方には適したカードだと思います。
この2つの特典だけでも、2つのカードの差額
、6,480円は十分に超えていると思うのですが
③JAL CLUB-Aゴールドカードは
カードに付帯する旅行保険が
グレードアップ‼
このJAL公式HPより保険の内容を確認できます。
保険金額が倍になる項目もあります。
マイルを貯める陸マイラー、ANAマイルが貯まるカード『ソラチカカード』の改変で陸マイラーは苦戦‼
みなさんはマイラーという航空会社のマイルを貯める人達を知っていますか?マイラーには出張などで、飛行機を利用してマイルを貯める~『空マイラー』マイルをポイントサイトや買い物のポイントをマイルに変換する~『陸マイラー』という2種類のマイラーが存在します。
陸マイラーが人気になった理由が、『ソラチカカード』という『東京メトロ』と『ANA』の2社でつくったカードを利用することによって、ポイントサイトのポイントを90%という高い換算率でANAマイルに交換ができていたことが大きな理由でした。
しかし、2018年3月31日をもって、『ソラチカカード』へのポイント交換サイトからの利用が停止してしまうのです。
これまでのようにANAマイラーはソラチカカードを使って、高い交換率でポイントサイトのポイントを効率的にマイルに交換することができなくなるのです。ANAマイラーにとっては悲しいニュースなのです。
『ソラチカカード』はポイントサイトを利用して
マイルを貯めるのに、便利なカードではなくなり
ましたが、それ以外のカードを利用して、ANAの
マイルを大量に貯める手段はあります。
JALのマイルを貯めるより、ANAのマイルを貯めた
方がよさそうと思う方は、こちらの記事が参考に
なります。
この〇〇カードは、ANAマイルを貯めるのであれば
最強にANAマイルを貯めることができるカードです。
⇒ANAアメックスゴールドカードを申し込みする‼ポイントサイト?公式キャンペーン?紹介制度?一番得するのはどの方法⁉
JALでマイルを貯めるのなら、ポイントサイトの登録はモッピーが必須‼
そこで昨年からモッピーが期間限定でおこなっているキャンペーンがモッピーからJALマイルへの高い換算率での交換サービスです。
これまでは『ソラチカカード』の存在があったので、ポイントサイトを利用してマイルを貯めるにはJALマイルよりANAマイルが貯まりやすかったのですが、2018年3月31日でそのルートは終了してしまいます。
モッピーで貯めた12,000ポイントをJALのマイルに交換するレートはキャンペーン期間中は2P→1マイル。これだけだと移行レートは50%なのですが、12,000Pごとにスカイボーナス特典として4,500Pが還元されます。
毎月発表される対象広告を利用すれば、スカイボーナス特典が5,400Pに増加しその還元率は、ANAのソラチカルートを超える90.9%になるのです。
このキャンペーンも2018年2月28日までと限定的なキャンペーンですが昨年から、この同様のキャンペーンは実施されており、回数を重ねるごとにボーナスのマイルがアップしていることが注目点です。
私はモッピーは『ソラチカカード』を利用していたANAマイルを利用した『陸マイラー』達の利用が、JALマイルを貯めてモッピーでJALマイルに換算する独占、ポイントサイトとして『ソラチカカード』の利用者を、全部、自分のサイトで取り込もうと考えているのではないでしょうか?
とにかく、JALマイルを貯めるJALマイラーにとって、モッピーは必ず登録しておくべきポイントサイトです。(今後のキャンペーンの動向もチェックしましょう)
◇紹介制度でモッピーの新規入会申し込みして
1,000ptゲットする‼
JALクラブAカード新規申し込みキャンペーン、マイレージクラブ入会キャンペーンの詳細
※JAL公式HPより
この最大8,600マイルは条件を満たしていなければ、獲得ができないマイルです。モッピーで最大限、ポイントを獲得したあとは、JAL本体でもしっかりマイルをゲットしていきましょう‼
入会ボーナス、3,000マイルと入会後、JALの飛行機を利用で5,000マイル
まず入会ボーナスは誰でももらえるマイルです。今回の申し込みカードはJAL CLUB-Aゴールドカードですので、3,000マイル獲得‼
それからカードが到着したら、2018年6月30日までにJAL公式HPでキャンペーンに、必ず参加されてください。(すでにJAL会員の方は今回のキャンペーンに該当しません必ず新規登録してください)
MY JALCADE カード会員限定オンラインサービスへ移動(JAL公式HP)
JAL『どこかにマイル』なら6,000マイルでど往復マイルで航空券がもらえる‼
最後のJALゴールドカードの申し込みで受け取れる特典として、『どこかにマイル』というJAL独自のサービスがあります。これは他の航空会社で聞いたことのない斬新なサービスです‼ このマイルのサービスは国内線限定です。
【ポイント➀】往復6,000マイル‼
通常の特典航空券(往復)~マイルと交換ができる航空券~を半分以下のマイルで往復の航空券と交換ができます。
これは要するに、マイルの現金的な価値が数倍になるという訳です。マイルは普通運賃(エコノミー)に交換すると、1マイル当たりの価値がさがるので面白いサービスかも知れませんね‼
【ポイント②】行き先がどこになるのか
はお楽しみ‼
このサービスに申し込みをすると、JALが4つの旅行先を提案されます。そして申し込みをすると、その4つの候補地に勝手に振り分けられるという、かなり無謀なサービスです。
『どこに当たるのかな⁉』とか『ワクワクするな』など、このサービスを無邪気に楽しめる方にはおススメのプランです。しかし、出発地が東京(羽田)、大阪(伊丹)限定なので、地方にお住いの方には、あまり関係のないサービスかも知れません。
【ポイント③】便利な申し込み機能‼
同行されるご友人の分も同時に申し込みができるサービスです。当然ながら、相手もJALマイラーである必要があり、別途でマイルが引き落とされます。
出発時間や到着時間は3~5つのパターンから選ぶことができます。計画的にスケージュールができれば、格安で友人と旅行することができそうですね。カップルの旅行にも計画的に利用ができるかも知れませんね。
『どこかにマイル』の【利用方法】
➀『どこかにマイル』申し込み画面にアクセスして
発着地、日付、人数時間帯を選択。
②4つの行き先候補地が表示されるので、その
どれかを選択して申し込み。
※再検索で他の候補地を探すこともできます。
③申し込みから3日以内に行き先決定の
お知らせが届く
JALゴールドカードでJALマイルを大量に貯める‼JALマイルの上手な貯め方
最後に、入会申し込みして1年で、どのようなマイラー
生活になるかわかりやすい例を出して説明します。
【JALマイラーとして入会して1年の
予想マイル推移】
モッピーポイント7,280マイル+入会特典3,000マイル+入会搭乗ボーナス5,000マイル=15,280マイル(入会搭乗ボーナスは期間内にJALの飛行機に搭乗してゲット)
日常の買い物や公共料金の支払いをJALゴールドカードで決済。例)毎月10万円、年間で120万円の支払い⇒12,000マイル
モッピーで毎月、10,000pt貯める。(高額案件をこなし買い物をすれば年間12万は楽勝です。こなす案件によっては、20~30万いけるかも)1年で120,000pt⇒108,000(JALキャンペーンが継続する前提)
◇JALマイラーが効率的にマイルを
貯めるポイント‼◇
クレジットカード決済の100円=1マイルは
なかなか貯まりません‼
1)買い物の案件は、JALカードで決済する
2)買い物する場所はポイントサイトを利用する
※なるべくモッピーで買い物する・・・
モッピーを経由して、いろんな会社の商品を
買い物ができます。
すると入会して1年間で135,280マイルが
貯まる計算です。
『どこかにマイル』を利用すれば、22回旅行が
できる計算ですね‼これくらいのマイルの獲得を
目指して頑張ってみてはどうでしょうか?
たとえば、モッピーのJALキャンペーンが終了
したとしても、1年で120,000pt⇒62,400マイルで
初年度合計89,680マイルです。
『どこかにマイル』を利用すれば、14回旅行
ができますね。旅行で乗る飛行機のマイルは
別途、マイルで貯まりますよ‼
JALマイル生活、是非‼
チャレンジしてみてください‼
コメント